ALL RIGHTS RESERVED SCALA INTERNATIONAL Co.,Ltd
SCROLL DOWN
PAGE TOP

12/5(土) 08:00〜
【未来を想像して自己分析を深める】未来朝会@オンライン

自己分析をする際、みなさんはどれくらい詳細に未来のことを想像していますか?

 

ガクチカや自己PRの作成のため、自己分析の際に「過去」を振りかえる方は多く、そのため、将来自分がどんな企業に就職したいのか、そしてどんなキャリアを描いていきたいかを、「過去」の視点から考えている人も多いです。

 

ただ、意外と盲点となってしまうのが、仕事以外の部分も含めた「自分の未来設計」です。
例えば10年後、あなたが30歳をこえた頃の平日と休日。朝起きてから夜寝るまで、どこで誰とどんな生活をしているか、想像してみたことはありますか?

 

心理学的にも、人は思い描いている未来がクリアで明確なほど、その未来を実現していくことができるといわれています。

 

未来朝会では、講師と一緒に、100人100色のオリジナルの人生を送るための未来設計ワークを行います!
みんなで楽しくワクワクしながら未来を妄想し、未来の自分になりきって話し合い、「過去から」だけではなく、「未来から」という新たな方向から自己分析を深めてみませんか?

 

ワーク内容

  1. 未来のある1日を設定(半年後、1年後、3年後、10年後等)
  2. 設定した日の自分になりきり、全員で30分話す
  3. 話した内容からの気づきを整理する

 

こんな方にオススメ

  • 自己分析を深め自分の理想のキャリア像を明らかにしたい方
  • 自分らしい未来を想像し、今に一生懸命になりたい方
  • 将来について思考する時間を取りたい方
  • 朝から前向きな気持で一日を充実させたい方

=================================

概要

【日時】2020年12月5日(土) 午前8:00〜9:00

【実施方法】オンライン開催  ※詳細な実施方法は追ってお伝え致します。

【服装】自由 (私服で構いません)

【講師紹介】

本間 友規 Yuki Honma

2007年名古屋大学理学部卒業後、株式会社リクルートにてキャリア領域の広告営業および事業開発に携わる。2011年株式会社speeeにジョインし、webマーケティングのコンサルティングセールスに従事。その後「人と組織の可能性の最大化」を目指す株式会社人材研究所にて新卒事業部責任者を経て2013年に創業。主にスタートアップからミドルベンチャーの組織人事・採用領域のコンサルティングを提供しながら、学生向けの就活支援を6,000人以上実施。

中北 秀樹 Hideki Nakakita
立命館大学大学院 理工学研究科卒。
レバレジーズ株式会社にてキャリアコンサルタントとしてコーチングを学び、2016年独立。フリーの人事コンサルタントとして、中小企業の次世代幹部候補採用・研修講師、新規事業企画やベンチャー企業のアスリート向けセカンドキャリア支援事業立上げに従事。
また、夢を楽しむキャリア応援団「MOVE」を立ち上げ、大学生向け座談会や学生×社会人の交流会を主催。その他、中学・高校の部活にて早期キャリアセミナー『部活の活かし方』を実施。

 

受付を終了しました